Pauper DE 8/30
2014年8月30日 MTGDEが復活してから2回目の参加。
今回は「The Spy」での参戦。
R1 ウルザトロン:1-2
g1:先手ダブマリスタートも、欄干のスパイ、土地譲渡、水蓮の花びら、暗黒の儀式、他1となかなかの好ハンド。あとはマナ加速とSongs of the Damnedを引けばコンボ開始という状況だったが、最後までSongs of the Damnedが引けず負け。
g2:土地譲渡、Songs of the Damned含む7枚キープから、2枚のギタクシアの調査で水連の花びらと欄干のスパイを引き、次ターンに5マナ目を引いて先手2ターンキルに成功。
g3:マリガン後、欄干のスパイキープ。途中で土地譲渡を引いてあとはSongs of the Damnedだったが、残念ながら引けず負け。
R2 ファミリア:2-0
g1:後手。欄干のスパイ、Songs of the Damned含む7枚でキープ。相手を妨害できないため、相手のコンボとの競争になると思ったが、3ターン目に5マナ、4ターン目に土地譲渡を引いて、コンボを先に決めて勝ち。
g2:マナ加速、土地譲渡含む7枚キープ。3ターン目にSongs of the Damnedをドロー。相手は、熟考漂い×2などで6ドローしてほぼ猶予がなさそうなほどだったが、返しの5ターン目に欄干のスパイをトップして勝ち。
R3 青単:0-2
g1:先手。欄干のスパイ、土地譲渡、マナ加速含む7枚キープ。ギタ調で相手の手札を確認すると、カンスペとSSSが・・・。土地が1枚だったので2枚目引かれないと祈ったが、2枚目の土地を引かれ、結局欄干のスパイが打ち消され負け。
g2:欄干のスパイ、土地譲渡、Songs of the Damned、マナ加速の7枚キープ。死体発掘が黒マナを生み出せるカードだったら、1ターンキルできたのが惜しかった。
3ターン目に黒マナを引いて、コンボを決めにいったが、Songs of the Damnedをデイズされて負け。
R4 白単:1-2
g1:先手。マリガン後、土地譲渡とマナ加速の6枚キープ。相手に展開されるも、4ターン目にSongs of the Damned、5ターン目にギタ調から欄干のスパイを引いて勝ち。
g2:後手。マリガン後、土地譲渡、Songs of the Damned、マナ加速の6枚キープ。最初のドローで黒マナを確保し、ギタ調などで欄干のスパイを引けば後手1ターンキルできたのだが引けず。結局スパイが引けず負け。
g3:先手。マリガン後、土地譲渡、欄干のスパイ含む6枚キープ。3ターン目でSongs of the Damned待ちになったが、引けずに殴りきられて負け。
というわけで結果は1-3。
なんだかんだでコンボも決めれたので、意外と悪くないなと思いましたねw
今回はマリガンした後も、好ハンドがキープできたので、やはり悔しいですね。
このデッキの最大の難点はサイドボードの難しさ。
60枚がコンボパーツになってるので、何を抜いて何を入れるかの選択が非常に難しいです。
あとは青系のデッキの打消しの対策もしないといけないですね。
コンボパーツが揃わなければ動けないデッキですが、1ターンキルの夢は追い求めていきたいですw
ちなみに今回の最速は先手2ターンキルでした。
今回は「The Spy」での参戦。
R1 ウルザトロン:1-2
g1:先手ダブマリスタートも、欄干のスパイ、土地譲渡、水蓮の花びら、暗黒の儀式、他1となかなかの好ハンド。あとはマナ加速とSongs of the Damnedを引けばコンボ開始という状況だったが、最後までSongs of the Damnedが引けず負け。
g2:土地譲渡、Songs of the Damned含む7枚キープから、2枚のギタクシアの調査で水連の花びらと欄干のスパイを引き、次ターンに5マナ目を引いて先手2ターンキルに成功。
g3:マリガン後、欄干のスパイキープ。途中で土地譲渡を引いてあとはSongs of the Damnedだったが、残念ながら引けず負け。
R2 ファミリア:2-0
g1:後手。欄干のスパイ、Songs of the Damned含む7枚でキープ。相手を妨害できないため、相手のコンボとの競争になると思ったが、3ターン目に5マナ、4ターン目に土地譲渡を引いて、コンボを先に決めて勝ち。
g2:マナ加速、土地譲渡含む7枚キープ。3ターン目にSongs of the Damnedをドロー。相手は、熟考漂い×2などで6ドローしてほぼ猶予がなさそうなほどだったが、返しの5ターン目に欄干のスパイをトップして勝ち。
R3 青単:0-2
g1:先手。欄干のスパイ、土地譲渡、マナ加速含む7枚キープ。ギタ調で相手の手札を確認すると、カンスペとSSSが・・・。土地が1枚だったので2枚目引かれないと祈ったが、2枚目の土地を引かれ、結局欄干のスパイが打ち消され負け。
g2:欄干のスパイ、土地譲渡、Songs of the Damned、マナ加速の7枚キープ。死体発掘が黒マナを生み出せるカードだったら、1ターンキルできたのが惜しかった。
3ターン目に黒マナを引いて、コンボを決めにいったが、Songs of the Damnedをデイズされて負け。
R4 白単:1-2
g1:先手。マリガン後、土地譲渡とマナ加速の6枚キープ。相手に展開されるも、4ターン目にSongs of the Damned、5ターン目にギタ調から欄干のスパイを引いて勝ち。
g2:後手。マリガン後、土地譲渡、Songs of the Damned、マナ加速の6枚キープ。最初のドローで黒マナを確保し、ギタ調などで欄干のスパイを引けば後手1ターンキルできたのだが引けず。結局スパイが引けず負け。
g3:先手。マリガン後、土地譲渡、欄干のスパイ含む6枚キープ。3ターン目でSongs of the Damned待ちになったが、引けずに殴りきられて負け。
というわけで結果は1-3。
なんだかんだでコンボも決めれたので、意外と悪くないなと思いましたねw
今回はマリガンした後も、好ハンドがキープできたので、やはり悔しいですね。
このデッキの最大の難点はサイドボードの難しさ。
60枚がコンボパーツになってるので、何を抜いて何を入れるかの選択が非常に難しいです。
あとは青系のデッキの打消しの対策もしないといけないですね。
コンボパーツが揃わなければ動けないデッキですが、1ターンキルの夢は追い求めていきたいですw
ちなみに今回の最速は先手2ターンキルでした。
コメント